くらしの案内2021/01/18新型コロナウイルス感染症について
北海道では新型コロナウイルス感染症が拡大しています。道では感染症拡大を抑え込むため、
集中期間を令和3年1月16日~2月15日まで延長しております。
町民の皆様には引き続き感染症予防対策にご協力くださいますようお願いいたします。
以下のいずれかに該当する場合はご相談ください
①息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状がある場合
②以下に該当する方で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
・高齢者
・糖尿病、高血圧、心疾患、呼吸器疾患(COPD等)
・透析を受けられている方
・免疫抑制剤や抗がん剤を用いている方
③上記以外の方で、発熱や咳など比較的軽い風邪症状がある場合
症状が4日以上続く場合は必ず相談してください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合には
すぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。
※北海道新型コロナウイルス感染症 健康相談センターにご連絡ください。町内の医療機関に相談することも
可能です。
〈妊娠をされている方へ〉
妊娠をされている方については、上記②の方と同様に、早めに帰国者・接触者相談センターにご相談ください。
〈お子様をお持ちの方へ〉
小児については、小児科医による診察が望ましく、帰国者・接触者相談センターやかかりつけ小児科医療機関に
電話などでご相談ください。
※なお、この目安は町民の皆さまが相談・受診をする目安です。これまで通り、検査については医師が個別に判断
します。
医療機関を受診するときのお願い
〇複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することは
お控えください。
〇医療機関を受診する際にはマスクの着用をするほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスク
やティッシュ、ハンカチ、袖・肘の内側などを使って口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
【北海道新型コロナウイルス感染症 健康相談センター】
期 間:令和2年9月16日(水)9時 ~ 令和3年3月31日(水)24時
連絡先:0800-222-0018(フリーコール) 24時間相談窓口
ニセコバス株式会社によるコロナ対策について
寿都町Webカメラ

- 「ゆべつのゆ展望台」から
- 平成28年3月2日 7時26分
- 寿都町では町内3箇所にWebカメラを設置しております。
交通アクセス

- 札幌市から
- 約150km、車で約180分
- 小樽市から
- 約100km、車で約120分
- 函館市から
- 約140km、車で約170分
- ニセコ町から
- 約60km、車で約60分
- 新千歳空港から(有料区間)
- 約180km、車で約150分

- 人口
- 2,885人
- 世帯数
- 1,649世帯
- 男
- 1,414人
- 女
- 1,471人
令和2年12月末現在