くらしの案内
観光・防災を目的として公衆無線LANを整備しました
町では、観光などで訪れる方や住民皆さんの利便性向上を図るとともに、災害の時に避難所においてインターネット接続できる手段を提供することを目的とした、寿都町公衆無線LANを整備しました。
寿都町公衆無線LANは、役場、総合文化センター、総合体育館、寿都温泉ゆべつのゆにWi-Fi機器を設置し、無線対応のパソコンやスマートフォンなどを利用してインターネット環境を利用できます。
普段は観光などで訪れる方に町のPRをするため、寿都町観光物産協会のホームページに最初につながり、その後、色々なサイトを見ることができます。(30分間利用できます。再接続は何度でも出来ます。)
また、災害時には利用時間の制限なく接続することができ、最初に気象庁の災害情報のページにつながりますので、災害情報などを素早く入手することができます。
※コンピューターウィルスの感染などが発生した場合については、町では責任を負いません。
接続方法
お持ちの機器のインターネット設定からSSID:SUTTSU-WIFIを選択し、各種SNS(フェイスブック、ツイッター、ヤフー、グーグル)のアカウントとの連携で接続するOPEN-ID認証か、任意のメールアドレスを登録するメール認証にてログインしてください。
【担当部署】役場 企画課 情報管理係 TEL:0136-62-2608
寿都町Webカメラ

- 「ゆべつのゆ展望台」から
- 平成28年3月2日 7時26分
- 寿都町では町内3箇所にWebカメラを設置しております。
交通アクセス

- 札幌市から
- 約150km、車で約180分
- 小樽市から
- 約100km、車で約120分
- 函館市から
- 約140km、車で約170分
- ニセコ町から
- 約60km、車で約60分
- 新千歳空港から(有料区間)
- 約180km、車で約150分

- 人口
- 2,737人
- 世帯数
- 1,568世帯
- 男
- 1,357人
- 女
- 1,380人
令和4年12月末現在