観光
同志を待ちわびる弁慶の心、ここに宿る~弁慶岬~
弁慶像
弁慶岬全体風景
かの有名な源義経の舎弟、武蔵坊弁慶の石像がある「弁慶岬」。
全国各地に様々な伝説がありますが、そのうちの一つがここ寿都町にも存在します。
【奥州を逃れた義経・弁慶一行は蝦夷地に渡り、この地に滞在した。弁慶は、毎日この岬の先端に立って同志の到着を待っていたが、再会することはできませんでした。そんな弁慶の姿を見ていたアイヌの人たちはいつしかこの岬のことを「弁慶岬」と呼ぶようになったと言われています。】
ここから見える景色は絶景で、寿都町に来る際、多くの方が訪れています。
公衆トイレ有(開放期間:4月~11月)
弁慶像
弁慶像と夕日
寿都町役場 産業振興課 商工観光係 TEL 0136-62-2602(内線63)
寿都町Webカメラ

- 「ゆべつのゆ展望台」から
- 平成28年3月2日 7時26分
- 寿都町では町内3箇所にWebカメラを設置しております。
交通アクセス

- 札幌市から
- 約150km、車で約180分
- 小樽市から
- 約100km、車で約120分
- 函館市から
- 約140km、車で約170分
- ニセコ町から
- 約60km、車で約60分
- 新千歳空港から(有料区間)
- 約180km、車で約150分

- 人口
- 2,737人
- 世帯数
- 1,568世帯
- 男
- 1,357人
- 女
- 1,380人
令和4年12月末現在