くらしの案内

転入届

他市町村から寿都町に住所を移されたときに届出します。

届出期間

転入した日から14日以内

※実際の引越しが終了してから届出してください。

手続に必要なもの

転出証明書(前住所の市町村役場で発行されたもの)

※届出の際には、届出人の本人確認をしますので、確認書類をお持ちください。


届出人

・本人
・世帯主

※上記以外の人が届け出るときは、委任状が必要になることがあります。

転入する際のその他の手続

国民年金

手続に必要なもの
・国民年金加入者は国民年金手帳
・年金受給者は住所変更はがきをもらって、変更手続をしてください。

届出窓口
・役場 町民課 住民係

国民健康保険

手続に必要なもの
・印鑑
・国保加入世帯に追加加入するときは、その保険証

届出窓口
・役場 町民課 医療係

介護保険

手続に必要なもの
・印鑑

※前住所地で、要介護認定を受けていた方で「介護保険受給資格証明書」を持参している方は要介護認定の申請を行ってください。

届出窓口
・役場 町民課 社会福祉係

  • 「介護保険制度」についての情報はこちらからご覧になれます。

障害者(身体障害者または知的障害者)

手続に必要なもの
・印鑑
・身体障害者手帳または療育手帳

届出窓口
・役場 町民課 社会福祉係

重度心身障害者医療費助成制度に該当する方

手続に必要なもの
・印鑑
・健康保険証
・身体障害者手帳または療育手帳

届出窓口
・役場 町民課 医療係

ひとり親家庭等医療費助成制度に該当する方

手続に必要なもの
・印鑑
・健康保険証

届出窓口
・役場 町民課 医療係

  • 「ひとり親等医療費助成制度」についての情報はこちらからご覧になれます。

乳幼児医療費助成制度に該当する方

手続に必要なもの
・印鑑
・健康保険証

届出窓口
・役場 町民課 医療係

  • 「乳幼児医療費助成制度」についての情報はこちらからご覧になれます。

児童手当制度に該当する方

手続に必要なもの
・印鑑
・健康保険証
・通帳
・受給者、配偶者のマイナンバー(個人番号)のわかるもの
・申請に来られる方の身元確認資料

届出窓口
・役場 町民課 住民係

  • 「児童手当制度」についての情報はこちらからご覧になれます。

児童扶養手当制度に該当する方

手続に必要なもの
・印鑑
・健康保険証
・児童扶養手当証書
・通帳

届出窓口
・役場 町民課 社会福祉係

特別児童扶養手当制度に該当する方

手続に必要なもの
・印鑑
・健康保険証
・通帳
・特別児童扶養手当証書

届出窓口
・役場 町民課 社会福祉係

【担当部署】役場 町民課 住民係 TEL:0136-62-2523

【担当部署】役場 町民課 医療係 TEL:0136-62-2523 内線33

【担当部署】役場 町民課 社会福祉係 TEL:0136-62-2513

転出届

寿都町から他市町村に住所を移すときに届出します。

届出期間

転出する前にあらかじめ届出してください。(転出予定日の2週間前から届出できます。)

手続に必要なもの

・印鑑


※届出の際には、届出人の本人確認をしますので、確認書類をお持ちください。


届出人

・本人
・世帯主

※上記以外の人が届け出るときは、委任状が必要になることがあります。

転出する際のその他の手続

印鑑登録

「印鑑登録証」をお持ちの方は、転出されると使えなくなりますので、住民係の窓口でお返しください。

国民年金

手続に必要なもの
・国民年金加入者は国民年金手帳

届出窓口
・役場 町民課 住民係

国民健康保険

手続に必要なもの
・印鑑
・保険証は転出(予定)日で資格がなくなりますので、保険証の返還をしてください。
・学生の進学など遠隔地保険証を発行する場合は、在学証明書が必要になります。

届出窓口
・役場 町民課 医療係

介護保険

手続に必要なもの
・印鑑
・介護保険被保険者証

届出窓口
・役場 町民課 社会福祉係

障害者(身体障害者または知的障害者)

〇手続に必要なもの
・印鑑

〇届出窓口
・役場 町民課 社会福祉係

重度心身障害者医療費助成制度に該当する方

手続に必要なもの
・印鑑
・重度心身障害者受給者証

届出窓口
・役場 町民課 医療係

ひとり親家庭等医療費助成制度に該当する方

手続に必要なもの
・印鑑
・ひとり親家庭等医療費助成受給者証

届出窓口
・役場 町民課 医療係

乳幼児医療費助成制度に該当する方

手続に必要なもの
・印鑑
・乳幼児医療費助成受給者証

届出窓口
・役場 町民課 医療係

児童手当制度に該当する方

手続に必要なもの
・印鑑
・転出先で「児童手当用所得証明書」が必要になりますので、財政課税務係でおとりください。

届出窓口
・役場 町民課 住民係

児童扶養手当制度に該当する方

手続に必要なもの
・印鑑

届出窓口
・役場 町民課 社会福祉係

特別児童扶養手当制度に該当する方

手続に必要なもの
・印鑑

届出窓口
・役場 町民課 社会福祉係

【担当部署】役場 町民課 住民係 TEL:0136-62-2523

【担当部署】役場 町民課 医療係 TEL:0136-62-2523 内線33

【担当部署】役場 町民課 社会福祉係 TEL:0136-62-2513

転居届

寿都町内で住所を移すときに届出します。

届出期間

転居した日から14日以内。

・14日を過ぎた場合でも必ず届出してください。
・実際の引越しが終了してから届出してください。

手続に必要なもの

・印鑑


※届出の際には、届出人の本人確認をしますので、確認書類をお持ちください。


届出人

・本人
・世帯主

※上記以外の人が届け出るときは、委任状が必要になることがあります。

転居する際のその他の手続

国民年金

手続に必要なもの
・国民年金加入者は国民年金手帳

届出窓口
・役場 町民課 住民係

国民健康保険

手続に必要なもの
・印鑑
・国民健康保険加入世帯は国民健康保険証

届出窓口
・役場 町民課 医療係

介護保険

手続に必要なもの
・印鑑
・介護保険被保険者証

届出窓口
・役場 町民課 社会福祉係

障害者(身体障害者または知的障害者)

手続に必要なもの
・印鑑
・身体障害者手帳または療育手帳

届出窓口
・役場 町民課 社会福祉係

手続に必要なもの
・印鑑
・重度心身障害者受給者証

届出窓口
・役場 町民課 医療係

ひとり親家庭等医療費助成制度に該当する方

手続に必要なもの
・印鑑
・ひとり親家庭等医療費助成受給者証

届出窓口
・役場 町民課 医療係

乳幼児医療費助成制度に該当する方

手続に必要なもの
・印鑑
・乳幼児医療費助成受給者証

届出窓口
・役場 町民課 医療係

児童手当制度に該当する方

手続に必要なもの
・印鑑

届出窓口
・役場 町民課 住民係

特別児童扶養手当制度に該当する方

手続に必要なもの
・印鑑

届出窓口
・役場 町民課 社会福祉係

【担当部署】役場 町民課 住民係 TEL:0136-62-2523

【担当部署】役場 町民課 医療係 TEL:0136-62-2523 内線33

【担当部署】役場 町民課 社会福祉係 TEL:0136-62-2513

世帯主変更届

世帯主を変更するときに届出します。

世帯合併

2つの世帯を1つに併せるとき届出ます。

届出期間

変更があった日から14日以内。

手続に必要なもの

・印鑑


※届出の際には、届出人の本人確認をしますので、確認書類をお持ちください。


届出人

・2つの世帯のいずれかの世帯主

※上記以外の人が届け出るときは、委任状が必要になることがあります。

世帯分離

世帯を2つに分けるとき届出ます。

届出期間

変更があった日から14日以内。

手続に必要なもの

・印鑑


※届出の際には、届出人の本人確認をしますので、確認書類をお持ちください。


届出人

・分離元世帯の世帯主
・新たに作られる世帯の世帯主

※上記以外の人が届け出るときは、委任状が必要になることがあります。

世帯主変更

世帯主を変更するとき届出ます。

届出期間

変更があった日から14日以内。

手続に必要なもの

・印鑑


※届出の際には、届出人の本人確認をしますので、確認書類をお持ちください。


届出人

・現世帯主
・新世帯主

※上記以外の人が届け出るときは、委任状が必要になることがあります。

いずれの届出も、国民健康保険加入世帯は国民健康保険証と印鑑をお持ちください。

【担当部署】役場 町民課 住民係 TEL:0136-62-2523

【担当部署】役場 町民課 医療係 TEL:0136-62-2523 内線33

転入学と転学について

町外へ転出の場合

次の順番により、手続をしてください。

1. 役場 町民課 住民係の窓口に転出届を提出し、「転出証明書」の交付を受ける。
2. 通学していた学校より、「在学証明書」と「その他関係書類」をもらう。
3. 転出先の市町村役場で転入の手続をする。

町外から転入の場合

引越しなどの時は、役場 企業管理課 水道事業係にて下記の手続をおこなってください。

【担当部署】教育委員会 総務管理係 TEL:0136-62-2100

水道の使用開始・中止届

引越しなどの時は、役場 企業管理課 水道事業係にて下記の手続をおこなってください。

使用開始の場合

引越しなどで、中止や閉栓となっている水道を再使用するとき。

届出に必要なもの

印鑑

使用中止の場合

引越しなどで、水道を使用しないとき。

届出に必要なもの

印鑑

【担当部署】役場 企業管理課 水道事業係 TEL:0136-62-2601 内線54

寿都町Webカメラ

「ゆべつのゆ展望台」から
「ゆべつのゆ展望台」から
寿都町では町内の下記にWebカメラを設置しております。

橋本家(旧鰊御殿)

ゆべつのゆ展望台

交通アクセス

交通アクセスのイメージ
札幌市から
約150km、車で約180分
小樽市から
約100km、車で約120分
函館市から
約140km、車で約170分
ニセコ町から
約60km、車で約60分
新千歳空港から(有料区間)
約180km、車で約150分
寿都町の人口と世帯
人口
2,642人
世帯数
1,558世帯
1,305人
1,337人

令和6年6月末現在